YOGA viola tricolor【ヨガ ヴィオラトリコロール】さんの、全国で活躍するインストラクターさんとして掲載されました♪
マーメイドモノフィンボディワーク®を考案し、何度もワークを重ねていくうちに、このワークはピラティスの動きに関連していることに気づきました。ピラティスとヨガの違いはお分かりでしょうか?
ヨガは精神面からアプローチすることが多く、呼吸は腹式呼吸です。副交感神経が優位になるように、ゆったりと行い、私もマーメイドチャクラワークで取り入れています。
一方ピラティスは、交感神経を優位に、胸式呼吸になります。
ピラティスは、第1次世界大戦時にリハビリとして体系化されたトレーニングで、戦時に発展した解剖学を元にしたインナーマッスルトレーニングとも言えますし、私はそこに注目し、機能性解剖学、身体力学も含めた学びを志し、数か月間トレーニングを重ねてきました。
そしてこの春、テストに合格しました!
また、きのうはうれしいことに、卒業後の活動紹介!インストラクターマップに掲載していただきました。
ピラティスの指導者として、そしてマーメイドモノフィンボディワーク®の可能性としても、新たな気持ちで心が引き締まる思いです!
マーメイドサロンでは、「☆心が通う☆ピラティス&マーメイドモノフィンボディワーク®」を随時開催しています。
ご希望の日時に、プライベートで体験していただくことも可能です。
また、11月から新たに始まる体験クラスもございます。
ご予約&お問い合わせは、こちらから、どうぞ。
ご参加お待ちしております!